ふーふー

俳句のやましん

ノウゼンカズラ

暑い盛りにひときわ目を引くオレンジ色の花 ーノウゼンカズラーノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属つる植物なので木や壁などを這い上り垣根をも越えて咲き誇りまた、暑さや強い日射しにも負けずオレンジや赤の色鮮やかな花を咲かせるまことに元気な花です  ...
俳句のやましん

あじさいの花

私たちが綺麗なあじさいの花だと思っているのは装飾花といって萼(がく)が成長したものらしいですおしべ・めしべがありませんので結実はしません結実するのは真花といって花房の中央に密集していますしかしながら種を取るのが困難なため挿し木で増やすのが一...
俳句のやましん

ビョウヤナギとキンシバイ

梅雨前後には目立つ黄色い花が咲きます和風っぽいビヨウヤナギとキンシバイという花ですたくさん花が付くので華やかでもあり一つ一つよく見ていくと上品で清げな花です懐かしい花かな子どの頃庭に植わっていたような記憶があります少し地味のような花の印象が...
俳句のやましん

花まつり

花まつり  4月8日 (但し月遅れの5月8日に開催される寺もある)花まつりとはお釈迦さまの誕生を祝う仏教行事キリスト教でイエス・キリストの誕生を祝うのがクリスマスであるのと同じ花まつりの正式名称は灌仏会(かんぶつえ) その他  降誕会・仏生...
俳句のやましん

葉っぱは なぜ”緑”

新緑の気持ちの良い季節となっていますが今年は気候が不順で特に朝晩が肌寒く衣類・布団の調整が難しいです緑の植物は空や川や街の景色を一層引き立てています空気も良くなっていて私は出勤時に大きく深呼吸して颯爽と出掛けます葉っぱはなぜ ”緑”? (イ...
俳句のやましん

♬ おもしろそうに泳いでる ♬

こいのぼり  作詞:近藤宮子/ 作曲:不明♪ やねよりたか~い  こいのぼり  おおきいまごいは  おとうさん  ちいさいひごいは  こどもたち  おもしろそうに  およい~でる ♪端午の節句武家と庶民の間に生まれた日本独自の文化で江戸時代...
俳句のやましん

ピンクムーン

2022年4月16日(土)今夜はピンクムーンだとメールで教えて頂いた南南東よりに満月が輝いていて存在感あるなぁー!!アメリカでは4月の満月をピンクムーンと呼んで愛でると「恋愛運が上がる」「幸せをもたらす」と言われている春は鮮やかなピンク色の...
俳句のやましん

あちらこちらの春

先週末まとまった雨が降ったちょうどその日は自動車の点検日だったので朝から入庫して外へ出ずそのままお店で待機したこのところ自動車販売は低調なようで年度末だというのにお客さんは少なくひっそりとしていてコロナ対策には良かったかな何気なくぼんやりと...
俳句のやましん

早咲きの河津桜

河津桜は寒緋桜と大島桜の自然交配によって生まれた桜といわれておりソメイヨシノと比べると花弁が大きく濃いピンク色が特徴であるまだ肌寒い頃鮮やかなピンクの花が急に出現するびっくり仰天するがパァーと心が開いたような気分になってプレゼント頂いたよう...

ミモザ

私たちは通常「ミモザ」と呼んでいるが「フナアカシア」というマメ科アカシア属 常緑高木やさしい黄色の花鮮やかに春を告げる花小さいぽんぽんが集まった花が可愛らしい実は私はこの花をよく知らなかった平成18年だったかな新しい転勤先の庭に植わっていま...
PAGE TOP