ふーふー

梔子の花

アカネ科クチナシ属 常緑低木開花時期は6月中旬~8月中旬頃花言葉「とても幸せです」写真の梔子は近所のバス停の傍に咲く梔子の花(八重)です。今年は2回目の開花(9月中旬)です。とてもいい香りがします。梔子の花と言えば「渡哲也さんの唄」を思い出...

紅葉葵

今年、ある方のブログで知った紅葉葵、しっかり花びらが開いたら赤い色がとても鮮やかで良い感じの花だと思います。そんなことを思っていましたら、何と近所(二か所)で見つけました。近くの公園の花は9月中旬過ぎになって再び咲き始め、存在感を醸し出して...
俳句のやましん

秋麗

2020.9.21(月)敬老の日今日はとっても良い天気で、ショッピングモールまで歩いて出かけました。コロナ禍ではありますが人通りは元の状態に戻ったような賑わいで、のんびりと立ち止まっていたら通行の邪魔になるほどでした。そういうものの、十分日...

百日草

私の田舎では「うらしま」と呼んでいました。何故、「うらしま」なのか知りませんが、夏の暑さに強い花です。オシャレっぽい花ではありませんが、素朴さが魅力的です。夏の暑さにも負けず綺麗に咲き誇ります。母は何故好んで「うらしま」を育てたのでしょうか...
俳句のやましん

秋日和

2020.9.12(土)は朝から爽やかな秋日和となりました。窓という窓を全開して、家中で「秋日和」を満喫しました。いつになく、静かな朝です。程よい音でヘリコプターが大空を飛んでいます。何をしに来たのでしょうか?旋回し始めました。こんな感じ前...
俳句のやましん

春夏日

こんにちわ。コロナ対応が続き気が付いてみるとゴールデンウィーク真っ只中です。思い返せば今年は冬は暖かく春はやや寒く、ようやく夏日らしい天気になりました。長い春でした。五月二日は気分転換に長めの散歩に出掛けました。独りで黙々と歩くのですが綺麗...
自立するふーふー

俳句の新

俳句日記 拙い俳句ですが「一日一句」を目指して詠んでいきます。ご指導いただければ幸いに思います。
自立するふーふー

ホームページをオープンしました!

ホームページをオープンしました。ブログなどを更新していきますので、よろしくお願いします。
PAGE TOP