2022-09

俳句のやましん

お月見

お月見と言えば「中秋の名月」が一番やね旧暦の秋(7月8月9月)の真ん中の8月にある十五夜が中秋の名月と呼んでいるいわゆる旧暦の8月15日に見える月のことで「十五夜」とも呼ばれている今年は9月10日が中秋の名月にあたっていて宵の口の曇空でどう...
俳句のやましん

葛の花

マメ科クズ属 つる性多年草秋の七草の一つ 他に女郎花、尾花、桔梗、撫子、藤袴、萩がある7月~9月、夏の暑い盛りから晩夏にかけて咲いて赤紫色の房のような花を上に向かって伸ばし、下から順に花を咲かせます甘く爽やかなフルーツのような香りを放つ特徴...
短歌のあーちゃん

炎昼

2022年の夏は猛暑日が続いたり長雨となったりで過ごしにくい環境だったように思うコロナ禍にあって体調不良は落ち込むので風邪症状には気を遣った暑さ対策の服装も目立つようになりお腹が見えるいわゆるヘソ出しルックも見られるようになって私ら高齢者に...
短歌のあーちゃん

地蔵盆

8月24日は地蔵菩薩の縁日で道祖神信仰と結びついた「路傍や街角のお地蔵さん」いわゆる辻地蔵が対象で各地でいろいろな催しが行われる今年もコロナ禍にあってどのような状況なのかはわからないが・・・インターネットで知ったのだが地蔵盆は近畿地方を中心...
PAGE TOP